|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 追分 : [おいわけ] (n) forked road ・ 分 : [ぶん, ふん] 1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1 ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 北海 : [ほっかい] 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea ・ 北海道 : [ほっかいどう] 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan ・ 海道 : [かいどう] 【名詞】 1. sea route
追分駅(おいわけえき)は、北海道勇払郡安平町追分中央1番地にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はK15。 特急「スーパーとかち」の全列車と、「スーパーおおぞら」の2.5往復(下り3・9・11号、上り2・10号)が停車する。 == 概要 == 室蘭本線を所属線としており〔『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年〕、石勝線を加えた2路線が乗り入れている。駅番号は石勝線に準拠したK15が与えられている。かつては夕張線(現:石勝線)からの石炭貨物列車が多く往来して栄えたが、現在は旅客列車のみとなり、広々とした構内だけがその面影を残す。 切符には奥羽本線の追分駅との区別のため「(室)追分」と表示される。札幌から旭川方面・苫小牧室蘭方面以外で唯一、特急定期券「かよエール」を発売している。 駅構内にあった「追分機関区」や運転士の所属していた「追分運転所」については追分機関区を参照。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「追分駅 (北海道)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|